高断熱高気密住宅の弱点として、冬に乾燥する・・・というのを言われることがあります。
これは本当ですが、正確な表現ではありません。
正確には
「キチンと換気をすると外の乾燥した空気が入ってくるとともに、室内の空気を排出するので、室内が外の湿度に近づく=乾燥する」
という現象が起こっています。
計画的な換気をするには、気密性能が大事です。気密性能がないと、漏気をしてしまい換気がキチンとできません。よって、外からの乾燥した空気を入れることができないので、室内が乾燥しないわけです。
また、ファンヒーターや開放型のストーブは石油が燃焼すると水蒸気を発生します。気密が取れている建物だとそういう暖房器具を使うと気分が悪くなるのでエアコン等で暖房します。
よって、気密化された建物だと水蒸気の発生が少なくなる傾向にあります。
よって、冬季の湿度が低い日本では第一種換気だと全熱交換型が好まれます。換気するときに湿度を高性能なものだと約70%程度ほど回収してくれます。
私どもが推奨させていただいているDOMEO(ドメオ)では標準では顕熱の熱交換素子がついてきますが、オプションで全熱の素子も準備されています。
比較した人の話では顕熱==>全熱に変えると約10%ほど湿度が高くなるとのことです。
しかし全熱タイプでもやはり乾燥するので、何らかの対策したほうが住みやすくなります。
ということで、次回はお奨めの加湿器をご紹介します。