ページのトップです
採用情報

ブログ

換気装置の風量測定~計画通り換気されている?

中府の家、換気装置の「風量測定」を行いました。

計画換気装置は確認申請で「必要換気計算書」の添付が義務付けされています。

ダクトの長さや曲がりの圧損を計算してシミュレーションしています。
しかし、現場の状況によってシミュレーションどおり風量が出ていない場合があります。
特にダクト径が小さい機種ほど影響を受けやすいです。

なので、実際施工した後のチェック=風量測定をすることはとても大事なのです。
必須と言ってもよいと思います。

また、測定をすることにより配管のつなぎ間違いの確認(吸気と排気を間違えている)にもなります。

もっと酷い例だと、結露がひどいので調査していると・・・換気装置は動いているが風量ゼロ・・・・なんて現場もあります。

なお、中府の家はやはりバラツキはあったので、適正な状態に調整しました。
特にRA(排気)は予定より風量が出ていたので、ダイヤル下げました。

過剰な換気は熱の損失になりますし、僅かですが電気代もアップしてしまいます。

施工後のチェック=風量測定はとても大事です。

tanaka