ページのトップです
採用情報

ブログ

エアコンの選び方 その2 再熱除湿って?寒くならないドライ

23 Jul 2019

エアコンの選び方その2です。

前回の方に日立を奨めたのは、メーカーの好みや凍結洗浄ではありません。

結論から言うと「再熱除湿」方式がついているから、です。

日立では「からっと除湿」と呼ばれています。

普通の除湿運転=ドライ運転は弱冷房でした。

なので、気温は低いけどムシムシする梅雨時期等にドライ運転すると、どんどん室温が下がって寒くなってしまいました。

再熱方式は、そうならないようになっている機能です。

前はほとんどのメーカの中上位機種では搭載されていましたが、今ではほとんどのメーカが採用をやめてしまいました。

最近の再熱除湿は、排熱を利用して電気代が以前よりもかからなくなりました。

仕事のときや作業をしているときは25~27℃でも問題ないのですが、家でゆっくりしているときや就寝時は寒く感じます。

28℃から29℃になると暑く感じます。

その原因は湿度です。

湿気も専門用語では「潜熱」といって「熱」なんです

ヨーロッパの夏は30℃を越えても日本ほど暑くない、と聞いたことある方もいると思います。

それは湿度が低いからなんですね。

室温が29℃でも、湿度50%だとほとんどの方は暑さを感じないと思います。

(絶対湿度 12.5g/kg)

絶対湿度12グラムを超えてくると、温度が低くても不快感が増してきます。

パッシブハウスの基準でも12g以下が上限になっています。

蒸し暑い日本の夏に程よい温湿度に持っていきやすいのが「再熱除湿」方式をもったエアコンなのです。

tanaka